2012年10月11日
感情と人生
人間は生活の中で様々な感情に振り回されている
感情を意識し、全てをコントロールして生きている人はいない。
出来事が感情を刺激し、感情と理性が人を動かす
言ってみれば人は感情で生きていると言っても過言ではない
感情は善悪と同じく真円であり、その割合を明確に分け生きる事は難しい
また人は、感情が人の運命を大きく左右していることに気づいてはいない
感情のコントロールができる人は人間関係が良好であり、見たもの、聞いたものを鵜呑みにしない、また、受けた痛みを分散・解消することができる
と言う事で、今日は感情に意識して過ごしてみようかな♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
10月11日 おはようございます♪
感情を意識し、全てをコントロールして生きている人はいない。
出来事が感情を刺激し、感情と理性が人を動かす
言ってみれば人は感情で生きていると言っても過言ではない
感情は善悪と同じく真円であり、その割合を明確に分け生きる事は難しい
また人は、感情が人の運命を大きく左右していることに気づいてはいない
感情のコントロールができる人は人間関係が良好であり、見たもの、聞いたものを鵜呑みにしない、また、受けた痛みを分散・解消することができる
と言う事で、今日は感情に意識して過ごしてみようかな♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
10月11日 おはようございます♪

2012年10月10日
捉え創造する
知人の若者に、「人は何故、働くのか」と聞かれた。
多くの人は生きる為に働き、働く為に生きていると思う。
しかし、それは一般的であり漠然的に捉えた表現での事。
では、富を手にしながらも働き続けるのは何故か?
社会貢献や自身の遣り甲斐、信念からではないでしょうか。
働く事を生きる為と考えるのと働く事を社会貢献や自身の遣り甲斐と考えるのでは得るものはどう変わるだろうか?
一つ言えるのは、ストレスとなる出来事が試練でありステップと感じるのは後者だと思う。
捉え方と姿勢によって、その結果は大きく変わる。
また、その結果が捉え方や姿勢を表しているとも言える。
これは生きる事や仕事だけではなく全てにおいて言える事だろう
捉え方や姿勢によって結果は決まる。
という事で、本日は振り返りながら柔軟にいきましょうか♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
10月10日 おはようございます♪
多くの人は生きる為に働き、働く為に生きていると思う。
しかし、それは一般的であり漠然的に捉えた表現での事。
では、富を手にしながらも働き続けるのは何故か?
社会貢献や自身の遣り甲斐、信念からではないでしょうか。
働く事を生きる為と考えるのと働く事を社会貢献や自身の遣り甲斐と考えるのでは得るものはどう変わるだろうか?
一つ言えるのは、ストレスとなる出来事が試練でありステップと感じるのは後者だと思う。
捉え方と姿勢によって、その結果は大きく変わる。
また、その結果が捉え方や姿勢を表しているとも言える。
これは生きる事や仕事だけではなく全てにおいて言える事だろう
捉え方や姿勢によって結果は決まる。
という事で、本日は振り返りながら柔軟にいきましょうか♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
10月10日 おはようございます♪

2012年10月09日
鏡の如く
鏡に映る自分を見るように己と向き合う
人は他人を客観的に見ることは簡単だが自分自身を客観的に見つめることは難しい
特に都合の悪い内容であればあるほど理由が言い訳と化す
他人を見て評価するのでなく、他人を見て学び自分を客観的に評価しなければならない。
また、人と向き合う時、言葉よりも先に顔(表情)が会話をしている事を忘れてはならない。
第一声より第一誠、相手の表情以上に優しい表情(心)に意識して出逢いを宝にし、また深いものにして行きたいと思います。
という事で朝一の温泉&バイキングを頂いたら青森へ向かいますか♪
え、小岩井農場に寄ってから?
はい、わかりました(^_^)
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
10月9日 おはようございます♪
人は他人を客観的に見ることは簡単だが自分自身を客観的に見つめることは難しい
特に都合の悪い内容であればあるほど理由が言い訳と化す
他人を見て評価するのでなく、他人を見て学び自分を客観的に評価しなければならない。
また、人と向き合う時、言葉よりも先に顔(表情)が会話をしている事を忘れてはならない。
第一声より第一誠、相手の表情以上に優しい表情(心)に意識して出逢いを宝にし、また深いものにして行きたいと思います。
という事で朝一の温泉&バイキングを頂いたら青森へ向かいますか♪
え、小岩井農場に寄ってから?
はい、わかりました(^_^)
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
10月9日 おはようございます♪

2012年10月05日
他人という宝
人間社会において人づき合い程、難しいものはない
人と人が繋がり成り立つ社会、人と人つまり心と心が繋がり出来ている
心と心が交われば他人を評価し上下が存在してしまう
本当は他人を評価してはいけないと分かっているが、己の正しいと思う事や己の常識で他人を評価してしまいがち
また、他人の傷にたかってはならない。
他人の痛み(出来事)に触れることほど情けないものはないと思う
自分を大切に思ってくれる人がいる様に、全ての人に同じ愛が存在する
他人を大切にし愛せる人でありたいと心から思う
という事で今日は優しさと笑顔に意識して過ごしてみいうかな♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
10月5日 おはようございます♪

人と人が繋がり成り立つ社会、人と人つまり心と心が繋がり出来ている
心と心が交われば他人を評価し上下が存在してしまう
本当は他人を評価してはいけないと分かっているが、己の正しいと思う事や己の常識で他人を評価してしまいがち
また、他人の傷にたかってはならない。
他人の痛み(出来事)に触れることほど情けないものはないと思う
自分を大切に思ってくれる人がいる様に、全ての人に同じ愛が存在する
他人を大切にし愛せる人でありたいと心から思う
という事で今日は優しさと笑顔に意識して過ごしてみいうかな♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
10月5日 おはようございます♪

2012年10月04日
土となれ
人は皆、美しい花を咲かせたいと思うだろう
大きく独自の花を咲かせたい
しかし、花は、己のみの力で咲く事はできない
花は土に支えられはじめて美しい花を咲かすことが出来る
また、花よりも花を育てる土となる方が何倍も試練が多いのだ
己だけを考えず、土の如く支える意識も忘れずに♪
ということで、今日は支えも意識して頑張りますか☆
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
10月4日 おはようございます♪
大きく独自の花を咲かせたい
しかし、花は、己のみの力で咲く事はできない
花は土に支えられはじめて美しい花を咲かすことが出来る
また、花よりも花を育てる土となる方が何倍も試練が多いのだ
己だけを考えず、土の如く支える意識も忘れずに♪
ということで、今日は支えも意識して頑張りますか☆
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
10月4日 おはようございます♪

2012年10月03日
踏み込め!
ペダルをゆっくり漕ぎ出す様に全ては一漕ぎから始まる
急な坂で止まりそうになったら負けずに力一杯踏み込め
向かい風は今だけだ
しっかりとハンドルを握り目的地を目指せ
追い風には気をつけろ
常にブレーキから手を離すな
と、こんな感じで。。朝一の打ち合わせに向かいます♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
10月3日 おはようございます♪
急な坂で止まりそうになったら負けずに力一杯踏み込め
向かい風は今だけだ
しっかりとハンドルを握り目的地を目指せ
追い風には気をつけろ
常にブレーキから手を離すな
と、こんな感じで。。朝一の打ち合わせに向かいます♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
10月3日 おはようございます♪

2012年10月02日
充実
充実した人生を送る為には何が必要か?
まずは「健康」、そして豊かな心と遣り甲斐を感じる職業(職場)ではないかと思う
「充実」を定義付けた場合(哲学を用いて論じれば)、非常に難しい表現になると思うが充実というのは簡単な表現(一言)で済むものだろう
僕が思うに「充実」とは、前向きな姿勢(精神力)が生み出す感情だと思う
つまり、充実した人生にするには、「健康な体で遣り甲斐を感じる仕事をしている、また、時には心と体を休め活力を生み出せる状態にあること。」が必要だと思う
そして最も大切な「常に前向き」という「歩みの精神」だと思う。
一歩、歩む事が大事なのではない、歩もうとする姿勢(前向きな心)が最も重要だと僕は思うのです。
歩めない時には立ち止ってもいい、振り返る事があったとしても、つま先は常に前を向いていなければならない。
と、自分に言い聞かせ、今日も自分なりに精一杯頑張りますか♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
10月2日 おはようございます♪

まずは「健康」、そして豊かな心と遣り甲斐を感じる職業(職場)ではないかと思う
「充実」を定義付けた場合(哲学を用いて論じれば)、非常に難しい表現になると思うが充実というのは簡単な表現(一言)で済むものだろう
僕が思うに「充実」とは、前向きな姿勢(精神力)が生み出す感情だと思う
つまり、充実した人生にするには、「健康な体で遣り甲斐を感じる仕事をしている、また、時には心と体を休め活力を生み出せる状態にあること。」が必要だと思う
そして最も大切な「常に前向き」という「歩みの精神」だと思う。
一歩、歩む事が大事なのではない、歩もうとする姿勢(前向きな心)が最も重要だと僕は思うのです。
歩めない時には立ち止ってもいい、振り返る事があったとしても、つま先は常に前を向いていなければならない。
と、自分に言い聞かせ、今日も自分なりに精一杯頑張りますか♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
10月2日 おはようございます♪

2012年10月01日
純粋
「純粋」
大人になればなる程、純粋という響きが綺麗に聞こえる
幼い頃の様に全てを純粋に捉え答えを導き出せたなら
きっと毎朝が清々しく優しい気持ちになれるだろうね
実社会で生きるには時として純粋さにフタをしなければならない時もあるけれど
損しても清々しく優しい朝が訪れるなら人生としては善いのではないかな。
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
11月3日 おはようございます♪
追記
今日は大切な人の誕生日、素敵な一年になります様に☆

大人になればなる程、純粋という響きが綺麗に聞こえる
幼い頃の様に全てを純粋に捉え答えを導き出せたなら
きっと毎朝が清々しく優しい気持ちになれるだろうね
実社会で生きるには時として純粋さにフタをしなければならない時もあるけれど
損しても清々しく優しい朝が訪れるなら人生としては善いのではないかな。
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
11月3日 おはようございます♪
追記
今日は大切な人の誕生日、素敵な一年になります様に☆

2012年09月28日
存在
人は大切なものの存在を忘れがち
失いかけたり失ってから、そのものの大きさに気付かされる
一呼吸が底無しに深く、呼吸がため息に変わってからでは遅い。
もし失ったならという気持ちを忘れずに今一度、大切なものの存在を再認識し心から失わない努力が必要だと思う
形の無いもの程、振り返る気持ちを忘れずに。
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
9月28日 おはようございます♪
失いかけたり失ってから、そのものの大きさに気付かされる
一呼吸が底無しに深く、呼吸がため息に変わってからでは遅い。
もし失ったならという気持ちを忘れずに今一度、大切なものの存在を再認識し心から失わない努力が必要だと思う
形の無いもの程、振り返る気持ちを忘れずに。
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
9月28日 おはようございます♪

2012年09月27日
肌と心で感じる
朝夕共に気温がぐっと下がり秋を感じ始めましたね
時間の経過を四季と共に感じ生きる事の素晴らしさ
肌で感じる季節と時間
秋は心もち寂しさを感じる季節
こういう季節だからこそ心から温かさを表に出して暮らしてゆきたいと感じる
一つの季節を楽しみ、一つの季節に感謝して、生きる喜びと支えられている事への感謝を忘れずに今日を過ごしたいと思います♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
9月27日 おはようございます♪
時間の経過を四季と共に感じ生きる事の素晴らしさ
肌で感じる季節と時間
秋は心もち寂しさを感じる季節
こういう季節だからこそ心から温かさを表に出して暮らしてゆきたいと感じる
一つの季節を楽しみ、一つの季節に感謝して、生きる喜びと支えられている事への感謝を忘れずに今日を過ごしたいと思います♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
9月27日 おはようございます♪
