スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by だてBLOG運営事務局 at

2013年01月08日

上司の備え

上司が備えるべき4つの美徳

その地位に相応しい知恵を持っている人も、仁がなければその地位を守れず、すぐに失うようになる

知恵をもっていて仁をもっている人だとしても威厳がなければ下の人が従わない

知恵をもっていて、仁をもっていて、威厳があっても、礼で下の人を動かさなければ十分とは言えない


初心を忘れず今日も頑張りますか。


皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆

1月8日 おはようございます♪

  


Posted by 阿部由明 at 08:35Comments(0)朝の一言(平日限定)

2012年12月15日

上司への心得

上司にしてはいけない3つの事

上の人に仕えるにあたって、やってしまがちな3つの過ちがある


言及されてもいないのにことを、先に言いだすのは焦り過ぎである

言及されているのに発言しないのは隠し過ぎである

顔色を見ずに話しかけるのは、注意力不足である


協調・調和に意識して今日を過ごしてみようかな。


皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆

12月15日 おはようございます♪

☆今日は大切な人の誕生日、健康で実りある一年になるといいね。
  


Posted by 阿部由明 at 08:35Comments(0)朝の一言(平日限定)

2012年10月23日

絶景

人生と仕事はまさに登山だとつくづく感じるんだよね

一歩一歩、着実に上を目指し歩むんだよね

人生と仕事は登山


頂上(目標)に近づけば近づくほど困難は増大し辛くなる

はぁ、登るの止めようかな、はぁ、なんでこんな時にこんな落とし穴があるの?


あの人、右が近道って言ったよね?なんか逆に遠くないかい?


こんな獣道を一人で夜中に登るのか?


なんて登山者は世の中沢山いるよね。僕も何度もこんな登山をしましたが(汗)


それでも人は登山者でなければならないと、つくづく思うのです。


何故ならば、苦難を乗り越え登り切った時、その頂から見る風景は


「己の人生の証であり誇りであると同時に欠けがえの無い宝(経験)へと変わる」と思うから。


という事で、今日も一歩力強く踏み出しますか♪


皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆

10月24日 おはようございます♪

  


Posted by 阿部由明 at 07:38Comments(0)朝の一言(平日限定)

2012年10月22日

意識

「意識する」

様々な事に意識を傾ける

程よい緊張感が脳を活性化させ人をいきいきとさせる


何気なく過ごす日々より、意識を傾け過ごす日々の方が得るものは多く素敵な人生になると僕は思います。


という事で今週はメリハリある生活を意識して過ごしてみようかな♪


皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆

10月22日 おはようございます♪

  


Posted by 阿部由明 at 07:16Comments(0)朝の一言(平日限定)

2012年10月19日

思い遣りを胸に

今時の若者は・・なんて言葉を隣の席から聞こえる事がある

では、今時と昔は何が違うのか?

現代は物にあふれ不自由ない生活ができている。どんなに困っても生死をさまよう様な危機的状況に陥る事はまずない。


昔は毎日毎日が必死でその日の食べるものを調達するのさえ困難な時代。


隣の家から米を借りるなんてことも普通にあった。


今は隣から米を借りるなんて事もない。

地域や人によっては隣の人がどんな住人かすら分からない。


ちょっとした、いざこざで殺人事件になるケースもあるが、元は隣人を良く知らないなどコミュニケーションが取れていない事が問題ではないかと思う。


また、インターネットが普及し人の表情をみる力が無くなったと思う。

人の表情から優しさや痛みを感じ取り、思い遣りの心が言葉や行動となって表れるものだと僕は思う。


メールはいい例でしょう。

返信される際の一声が相手を思い遣っての言葉かどうか。
気遣いを添えているかどうか。
了解した旨を感謝と共に返信するのはインターネットを使う上でのマナーと言えるでしょう。


今時の人は返信すらしない。自分の中でだけ完結させる人も多いと聞きます。
忙しい時は「取り急ぎ」など相手を思い遣る文章を忘れずに書ける世の中であればインターネットは今以上に人々にとって素晴らしい発明になると思います。


と、言う事で、今日は相手を思い遣る事に意識して過ごしてみようかな♪

皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆

10月19日 おはようございます♪


  


Posted by 阿部由明 at 07:17Comments(0)朝の一言(平日限定)

2012年10月18日

温故知新

最近、どこへ行っても礼儀作法を知らない人達を良く目にする

この様な人達からすれば礼儀作法は古い考えで重く考えすぎ、もっと軽く、見ず知らずでも全ての人が自由気ままにすればいいと考えているのだろうか。

日本人が日本人であることを忘れつつある時代にきていると思う

男は刀を手放し侍でなくなった時からか、女は着物を脱ぎ捨て洋服となった時からか。


古き良き習わし、日本人としての心(魂)を今だからこそ思い出してほしいと思う


という事で今日の朝食は、子供の頃の様にテレビを消して正座で朝食を頂こうと思う
もちろん、頂きますと感謝を込めながら☆



皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆

10月18日 おはようございます♪

  


Posted by 阿部由明 at 07:18Comments(0)朝の一言(平日限定)

2012年10月17日

架け橋

ボヴィが言った。

「すべてが失われようとも、まだ未来が残っている。」まさにその通り、過去の出来事は経験であり、あるのは今、この瞬間だと僕も思う。


後悔(経験)は次なる苦難を超える架け橋であり、人はその橋を渡らなければならない運命のにある


全ての人に形は異なるが苦難が必ず訪れる。

そう、深いため息が出るほどの苦難は自分だけではない。

むしろ、世の中にはもっともっと壮絶な人生を送っている人は存在する


それでも歯を食いしばり、その橋を越えるんだ。


という事で、今日はいつもより自分に厳しく頑張りますか♪


皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆

10月17日 おはようございます♪

  


Posted by 阿部由明 at 07:16Comments(0)朝の一言(平日限定)

2012年10月16日

欠点という先生

自分の事は自分がよく知っている。

本当にそうか?


自分の長所や短所を良く理解しているだろうか?


認めてほしいという心理から、自分はこんなに頑張っていると短所より長所の方が大きく感じがち


己の欠点といえる部分がどれぐらいあるか冷静に考えてみた場合、自分では見つけられない点や想いと反する結果から、原因は欠点からなる出来事であると気付かされる


自分が自分自身をどう思うかより他人から見て自分はどう見えるか、他人にとって自分は支えとなる存在であるかどうかが重要ではないかと思う


また、気を付けなければならないのは、他人に良く見せたいと思うがあまり、表情を伺い偽りの言葉を残してはならない


清き心が美しく強い絆や信頼を築くと思うから。



皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆

10月16日 おはようございます♪

  


Posted by 阿部由明 at 07:18Comments(0)朝の一言(平日限定)

2012年10月15日

信用と信頼

生きていく上で信用・信頼は大切

信用・信頼される為に必要な事は約束を守り期待を裏切らないという事ではないだろうか


また、自分と異なる価値観や礼儀を欠く人も世の中には存在する


この様な人と信用・信頼を築くのは難しいが、自分とは異なる価値観・礼儀であったとしても大きな心で包み込み、一つの出逢いを大切にし互いが尊重し合える仲で(距離感で)いれたら理想だろう

また、それには感謝の念を忘れてはならない。


という事で今日は協調性と礼儀に意識して過ごしてみようかな♪


皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆

10月15日 おはようございます♪

  


Posted by 阿部由明 at 07:36Comments(0)朝の一言(平日限定)

2012年10月12日

道徳

仏教、キリスト教、ヒンズー教など宗教は沢山あるが「道徳」は一つ


何が善で何が悪かは一目瞭然


道徳が欠けていると感じる社会・世の中に対し声をあげても世の中は急には変わりはしない

しかし、道徳は一つという信念の下、伝え続け意識を共有することにより社会が理想的な世の中に変わると思う


想いを表に出し見える形で道徳を共に考え支え合う世の中になる様に一人一人が真剣に向き合わなければならないと思う


という事で今日は周囲の行動に(人の振り見て)意識して過ごしてみたいと思います♪


皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆

10月12日 おはようございます♪

  


Posted by 阿部由明 at 07:17Comments(0)朝の一言(平日限定)