2012年10月11日
感情と人生
人間は生活の中で様々な感情に振り回されている
感情を意識し、全てをコントロールして生きている人はいない。
出来事が感情を刺激し、感情と理性が人を動かす
言ってみれば人は感情で生きていると言っても過言ではない
感情は善悪と同じく真円であり、その割合を明確に分け生きる事は難しい
また人は、感情が人の運命を大きく左右していることに気づいてはいない
感情のコントロールができる人は人間関係が良好であり、見たもの、聞いたものを鵜呑みにしない、また、受けた痛みを分散・解消することができる
と言う事で、今日は感情に意識して過ごしてみようかな♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
10月11日 おはようございます♪
感情を意識し、全てをコントロールして生きている人はいない。
出来事が感情を刺激し、感情と理性が人を動かす
言ってみれば人は感情で生きていると言っても過言ではない
感情は善悪と同じく真円であり、その割合を明確に分け生きる事は難しい
また人は、感情が人の運命を大きく左右していることに気づいてはいない
感情のコントロールができる人は人間関係が良好であり、見たもの、聞いたものを鵜呑みにしない、また、受けた痛みを分散・解消することができる
と言う事で、今日は感情に意識して過ごしてみようかな♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
10月11日 おはようございます♪

2012年10月10日
捉え創造する
知人の若者に、「人は何故、働くのか」と聞かれた。
多くの人は生きる為に働き、働く為に生きていると思う。
しかし、それは一般的であり漠然的に捉えた表現での事。
では、富を手にしながらも働き続けるのは何故か?
社会貢献や自身の遣り甲斐、信念からではないでしょうか。
働く事を生きる為と考えるのと働く事を社会貢献や自身の遣り甲斐と考えるのでは得るものはどう変わるだろうか?
一つ言えるのは、ストレスとなる出来事が試練でありステップと感じるのは後者だと思う。
捉え方と姿勢によって、その結果は大きく変わる。
また、その結果が捉え方や姿勢を表しているとも言える。
これは生きる事や仕事だけではなく全てにおいて言える事だろう
捉え方や姿勢によって結果は決まる。
という事で、本日は振り返りながら柔軟にいきましょうか♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
10月10日 おはようございます♪
多くの人は生きる為に働き、働く為に生きていると思う。
しかし、それは一般的であり漠然的に捉えた表現での事。
では、富を手にしながらも働き続けるのは何故か?
社会貢献や自身の遣り甲斐、信念からではないでしょうか。
働く事を生きる為と考えるのと働く事を社会貢献や自身の遣り甲斐と考えるのでは得るものはどう変わるだろうか?
一つ言えるのは、ストレスとなる出来事が試練でありステップと感じるのは後者だと思う。
捉え方と姿勢によって、その結果は大きく変わる。
また、その結果が捉え方や姿勢を表しているとも言える。
これは生きる事や仕事だけではなく全てにおいて言える事だろう
捉え方や姿勢によって結果は決まる。
という事で、本日は振り返りながら柔軟にいきましょうか♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
10月10日 おはようございます♪

2012年10月09日
鏡の如く
鏡に映る自分を見るように己と向き合う
人は他人を客観的に見ることは簡単だが自分自身を客観的に見つめることは難しい
特に都合の悪い内容であればあるほど理由が言い訳と化す
他人を見て評価するのでなく、他人を見て学び自分を客観的に評価しなければならない。
また、人と向き合う時、言葉よりも先に顔(表情)が会話をしている事を忘れてはならない。
第一声より第一誠、相手の表情以上に優しい表情(心)に意識して出逢いを宝にし、また深いものにして行きたいと思います。
という事で朝一の温泉&バイキングを頂いたら青森へ向かいますか♪
え、小岩井農場に寄ってから?
はい、わかりました(^_^)
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
10月9日 おはようございます♪
人は他人を客観的に見ることは簡単だが自分自身を客観的に見つめることは難しい
特に都合の悪い内容であればあるほど理由が言い訳と化す
他人を見て評価するのでなく、他人を見て学び自分を客観的に評価しなければならない。
また、人と向き合う時、言葉よりも先に顔(表情)が会話をしている事を忘れてはならない。
第一声より第一誠、相手の表情以上に優しい表情(心)に意識して出逢いを宝にし、また深いものにして行きたいと思います。
という事で朝一の温泉&バイキングを頂いたら青森へ向かいますか♪
え、小岩井農場に寄ってから?
はい、わかりました(^_^)
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
10月9日 おはようございます♪

2012年10月05日
他人という宝
人間社会において人づき合い程、難しいものはない
人と人が繋がり成り立つ社会、人と人つまり心と心が繋がり出来ている
心と心が交われば他人を評価し上下が存在してしまう
本当は他人を評価してはいけないと分かっているが、己の正しいと思う事や己の常識で他人を評価してしまいがち
また、他人の傷にたかってはならない。
他人の痛み(出来事)に触れることほど情けないものはないと思う
自分を大切に思ってくれる人がいる様に、全ての人に同じ愛が存在する
他人を大切にし愛せる人でありたいと心から思う
という事で今日は優しさと笑顔に意識して過ごしてみいうかな♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
10月5日 おはようございます♪

人と人が繋がり成り立つ社会、人と人つまり心と心が繋がり出来ている
心と心が交われば他人を評価し上下が存在してしまう
本当は他人を評価してはいけないと分かっているが、己の正しいと思う事や己の常識で他人を評価してしまいがち
また、他人の傷にたかってはならない。
他人の痛み(出来事)に触れることほど情けないものはないと思う
自分を大切に思ってくれる人がいる様に、全ての人に同じ愛が存在する
他人を大切にし愛せる人でありたいと心から思う
という事で今日は優しさと笑顔に意識して過ごしてみいうかな♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
10月5日 おはようございます♪

2012年10月04日
土となれ
人は皆、美しい花を咲かせたいと思うだろう
大きく独自の花を咲かせたい
しかし、花は、己のみの力で咲く事はできない
花は土に支えられはじめて美しい花を咲かすことが出来る
また、花よりも花を育てる土となる方が何倍も試練が多いのだ
己だけを考えず、土の如く支える意識も忘れずに♪
ということで、今日は支えも意識して頑張りますか☆
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
10月4日 おはようございます♪
大きく独自の花を咲かせたい
しかし、花は、己のみの力で咲く事はできない
花は土に支えられはじめて美しい花を咲かすことが出来る
また、花よりも花を育てる土となる方が何倍も試練が多いのだ
己だけを考えず、土の如く支える意識も忘れずに♪
ということで、今日は支えも意識して頑張りますか☆
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
10月4日 おはようございます♪

2012年10月03日
踏み込め!
ペダルをゆっくり漕ぎ出す様に全ては一漕ぎから始まる
急な坂で止まりそうになったら負けずに力一杯踏み込め
向かい風は今だけだ
しっかりとハンドルを握り目的地を目指せ
追い風には気をつけろ
常にブレーキから手を離すな
と、こんな感じで。。朝一の打ち合わせに向かいます♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
10月3日 おはようございます♪
急な坂で止まりそうになったら負けずに力一杯踏み込め
向かい風は今だけだ
しっかりとハンドルを握り目的地を目指せ
追い風には気をつけろ
常にブレーキから手を離すな
と、こんな感じで。。朝一の打ち合わせに向かいます♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
10月3日 おはようございます♪

2012年10月02日
充実
充実した人生を送る為には何が必要か?
まずは「健康」、そして豊かな心と遣り甲斐を感じる職業(職場)ではないかと思う
「充実」を定義付けた場合(哲学を用いて論じれば)、非常に難しい表現になると思うが充実というのは簡単な表現(一言)で済むものだろう
僕が思うに「充実」とは、前向きな姿勢(精神力)が生み出す感情だと思う
つまり、充実した人生にするには、「健康な体で遣り甲斐を感じる仕事をしている、また、時には心と体を休め活力を生み出せる状態にあること。」が必要だと思う
そして最も大切な「常に前向き」という「歩みの精神」だと思う。
一歩、歩む事が大事なのではない、歩もうとする姿勢(前向きな心)が最も重要だと僕は思うのです。
歩めない時には立ち止ってもいい、振り返る事があったとしても、つま先は常に前を向いていなければならない。
と、自分に言い聞かせ、今日も自分なりに精一杯頑張りますか♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
10月2日 おはようございます♪

まずは「健康」、そして豊かな心と遣り甲斐を感じる職業(職場)ではないかと思う
「充実」を定義付けた場合(哲学を用いて論じれば)、非常に難しい表現になると思うが充実というのは簡単な表現(一言)で済むものだろう
僕が思うに「充実」とは、前向きな姿勢(精神力)が生み出す感情だと思う
つまり、充実した人生にするには、「健康な体で遣り甲斐を感じる仕事をしている、また、時には心と体を休め活力を生み出せる状態にあること。」が必要だと思う
そして最も大切な「常に前向き」という「歩みの精神」だと思う。
一歩、歩む事が大事なのではない、歩もうとする姿勢(前向きな心)が最も重要だと僕は思うのです。
歩めない時には立ち止ってもいい、振り返る事があったとしても、つま先は常に前を向いていなければならない。
と、自分に言い聞かせ、今日も自分なりに精一杯頑張りますか♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
10月2日 おはようございます♪

2012年10月01日
純粋
「純粋」
大人になればなる程、純粋という響きが綺麗に聞こえる
幼い頃の様に全てを純粋に捉え答えを導き出せたなら
きっと毎朝が清々しく優しい気持ちになれるだろうね
実社会で生きるには時として純粋さにフタをしなければならない時もあるけれど
損しても清々しく優しい朝が訪れるなら人生としては善いのではないかな。
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
11月3日 おはようございます♪
追記
今日は大切な人の誕生日、素敵な一年になります様に☆

大人になればなる程、純粋という響きが綺麗に聞こえる
幼い頃の様に全てを純粋に捉え答えを導き出せたなら
きっと毎朝が清々しく優しい気持ちになれるだろうね
実社会で生きるには時として純粋さにフタをしなければならない時もあるけれど
損しても清々しく優しい朝が訪れるなら人生としては善いのではないかな。
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
11月3日 おはようございます♪
追記
今日は大切な人の誕生日、素敵な一年になります様に☆

2012年09月28日
存在
人は大切なものの存在を忘れがち
失いかけたり失ってから、そのものの大きさに気付かされる
一呼吸が底無しに深く、呼吸がため息に変わってからでは遅い。
もし失ったならという気持ちを忘れずに今一度、大切なものの存在を再認識し心から失わない努力が必要だと思う
形の無いもの程、振り返る気持ちを忘れずに。
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
9月28日 おはようございます♪
失いかけたり失ってから、そのものの大きさに気付かされる
一呼吸が底無しに深く、呼吸がため息に変わってからでは遅い。
もし失ったならという気持ちを忘れずに今一度、大切なものの存在を再認識し心から失わない努力が必要だと思う
形の無いもの程、振り返る気持ちを忘れずに。
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
9月28日 おはようございます♪

2012年09月27日
肌と心で感じる
朝夕共に気温がぐっと下がり秋を感じ始めましたね
時間の経過を四季と共に感じ生きる事の素晴らしさ
肌で感じる季節と時間
秋は心もち寂しさを感じる季節
こういう季節だからこそ心から温かさを表に出して暮らしてゆきたいと感じる
一つの季節を楽しみ、一つの季節に感謝して、生きる喜びと支えられている事への感謝を忘れずに今日を過ごしたいと思います♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
9月27日 おはようございます♪
時間の経過を四季と共に感じ生きる事の素晴らしさ
肌で感じる季節と時間
秋は心もち寂しさを感じる季節
こういう季節だからこそ心から温かさを表に出して暮らしてゆきたいと感じる
一つの季節を楽しみ、一つの季節に感謝して、生きる喜びと支えられている事への感謝を忘れずに今日を過ごしたいと思います♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
9月27日 おはようございます♪

2012年09月26日
幸せのカタチ
他人の幸せを見ていて素直に羨ましく思った
きっとそれは、一辺しか見えていないからかも知れない
一辺では、その苦労・苦難は見透す事はできない
また、幸せとは人それぞれのカタチがあると思う
どんなカタチであれ、自分が今、幸せであると感じるカタチに出来ればそれで良いだろう
幸の場所やカタチは決まってはいないのだから
自分なりの幸のあり方を求め今日も一歩踏み出そうか♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
9月26日 おはようございます♪
きっとそれは、一辺しか見えていないからかも知れない
一辺では、その苦労・苦難は見透す事はできない
また、幸せとは人それぞれのカタチがあると思う
どんなカタチであれ、自分が今、幸せであると感じるカタチに出来ればそれで良いだろう
幸の場所やカタチは決まってはいないのだから
自分なりの幸のあり方を求め今日も一歩踏み出そうか♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
9月26日 おはようございます♪

2012年09月25日
自信
日々の成長に必要なことの一つ
「自信」
自信を確信に変えるのは結果
結果は人に喜びと挫折を教える
また同時に限界を引上げ目標(次なる道筋)を与える
次なる扉(結果)まで人はまた歩み、喜び(成功)と挫折を繰り返し生きて行くのだと思う
その先に何があり何を得るという次元ではなく、人が一生を終える意味だけを追求し純白の衣を羽織り歩むことが出来たなら
そこにある「自信」とは乗り越え得るものではなく、全てを「受け入れ包み込む」自信なのかもしれないね。
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
9月25日 おはようございます♪
「自信」
自信を確信に変えるのは結果
結果は人に喜びと挫折を教える
また同時に限界を引上げ目標(次なる道筋)を与える
次なる扉(結果)まで人はまた歩み、喜び(成功)と挫折を繰り返し生きて行くのだと思う
その先に何があり何を得るという次元ではなく、人が一生を終える意味だけを追求し純白の衣を羽織り歩むことが出来たなら
そこにある「自信」とは乗り越え得るものではなく、全てを「受け入れ包み込む」自信なのかもしれないね。
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
9月25日 おはようございます♪

2012年09月24日
怠るな
日々、努力を惜しまない
努力は自分の為に行う行為
誰かに認めてもらう為に行うのではない
また、努力はいつか必ず実る
そう信じて今日も自分なりの限界まで自分を信じて頑張ってみようか。
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
9月24日 おはようございます♪

努力は自分の為に行う行為
誰かに認めてもらう為に行うのではない
また、努力はいつか必ず実る
そう信じて今日も自分なりの限界まで自分を信じて頑張ってみようか。
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
9月24日 おはようございます♪

2012年09月21日
表裏一体
「伝える」について書きましたが「伝える」を違った角度から捉えて考えてみた
「伝える」とは表と裏の両面を意識しなければならないと思う
自分の意識を相手に伝える表と相手がどう捉えるかという裏
常に「伝える」には相手があり心がある
ただ伝えるだけを意識していては心が置き去りになる
心に言葉を乗せて初めて「伝える」が表裏一体となり、相手に正しく伝わると思う
という事で今日は「心」に意識して言葉を伝えたいと思います♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
9月21日 おはようございます♪
「伝える」とは表と裏の両面を意識しなければならないと思う
自分の意識を相手に伝える表と相手がどう捉えるかという裏
常に「伝える」には相手があり心がある
ただ伝えるだけを意識していては心が置き去りになる
心に言葉を乗せて初めて「伝える」が表裏一体となり、相手に正しく伝わると思う
という事で今日は「心」に意識して言葉を伝えたいと思います♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
9月21日 おはようございます♪

2012年09月20日
一日一歩
皆さん夢はありますか?
大きな夢も小さな夢も
全ては小さな一歩から
見失いそうになったら半歩にしてもいい
歩む事を止めない事
さぁ今日も一歩、夢に向かって踏み出そうか
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
9月20日 おはようございます♪
大きな夢も小さな夢も
全ては小さな一歩から
見失いそうになったら半歩にしてもいい
歩む事を止めない事
さぁ今日も一歩、夢に向かって踏み出そうか
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
9月20日 おはようございます♪

2012年09月19日
想いは今
伝える
今日じゃなくても明日でもいいだろって流されそうになる時あるよね
どんな内容であれ、伝えたいと思った時に伝えなければいけない
もしかしたら明日には伝えられなくなっているかもしれないから
という事で今日は身近な人に感謝を届け&伝える事の大切さを意識して過ごしてみようかなと思います♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
9月19日 おはようございます♪
今日じゃなくても明日でもいいだろって流されそうになる時あるよね
どんな内容であれ、伝えたいと思った時に伝えなければいけない
もしかしたら明日には伝えられなくなっているかもしれないから
という事で今日は身近な人に感謝を届け&伝える事の大切さを意識して過ごしてみようかなと思います♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
9月19日 おはようございます♪

2012年09月18日
週の始まりで決まる
さぁ、今週もスタートだ。
先週よりも充実した週に出来るかどうかは
週の始めである今日にかかっていると言っても過言ではない
「いつもよりも前向きに、いつもよりも笑顔を意識して、いつもよりも冷静に」
この気持ちを冷まさず維持できる様、今日を楽しみながら今週の一歩を踏み出したいと思います♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
9月18日 おはようございます♪
先週よりも充実した週に出来るかどうかは
週の始めである今日にかかっていると言っても過言ではない
「いつもよりも前向きに、いつもよりも笑顔を意識して、いつもよりも冷静に」
この気持ちを冷まさず維持できる様、今日を楽しみながら今週の一歩を踏み出したいと思います♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
9月18日 おはようございます♪

2012年09月14日
幸せの欠片
小さな幸せに気付けなければ大きな幸せを掴む事はできない
小さな幸せを大切に出来なければ新たな幸せに出会う事はできない
謙虚さと直向きな姿勢を意識して今日を過ごしたいと思います♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
9月14日 おはようございます♪
小さな幸せを大切に出来なければ新たな幸せに出会う事はできない
謙虚さと直向きな姿勢を意識して今日を過ごしたいと思います♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
9月14日 おはようございます♪

2012年09月13日
全力の行方
全力。
一回二回は誰でも耐えれる
しかし、永遠に耐え続け全力であり続けられるか?
阪神、金本選手の様な全力で最後まで走り切れる人(人生)はなかなかいない。
昨日より今日、今日より明日。
いや、今この瞬間を全力で継続する事に本気になれ!
と、自分に言い聞かせ今日も頑張りますか♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に♪
9月13日 おはようございます
一回二回は誰でも耐えれる
しかし、永遠に耐え続け全力であり続けられるか?
阪神、金本選手の様な全力で最後まで走り切れる人(人生)はなかなかいない。
昨日より今日、今日より明日。
いや、今この瞬間を全力で継続する事に本気になれ!
と、自分に言い聞かせ今日も頑張りますか♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に♪
9月13日 おはようございます

2012年09月12日
常識の眼差し
マナーを考えない大人をよく目にする
コンビニ、ファミレスなどで携帯電話で話す姿
大声で話しているサラリーマンや若い女性
大人の姿を見て子供は育つ、自分の子供でなくとも
その姿(他人・大人)を見て子供達は常識を理解しそのルールを築く
あなたを見つめるその眼差しは、あなたの表情ではなく背中をみているのです
自分自身の行動において非常識な行動はないか、大人として恥ずかしい言動はないかを今一度、振り返り確認してみるのも素敵な人生を築く一歩ではないかな
と、言う事で、何気ない無意識の中で周囲を気遣い今日を過ごしてみたいと思います♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に♪
9月12日 おはようございます♪
コンビニ、ファミレスなどで携帯電話で話す姿
大声で話しているサラリーマンや若い女性
大人の姿を見て子供は育つ、自分の子供でなくとも
その姿(他人・大人)を見て子供達は常識を理解しそのルールを築く
あなたを見つめるその眼差しは、あなたの表情ではなく背中をみているのです
自分自身の行動において非常識な行動はないか、大人として恥ずかしい言動はないかを今一度、振り返り確認してみるのも素敵な人生を築く一歩ではないかな
と、言う事で、何気ない無意識の中で周囲を気遣い今日を過ごしてみたいと思います♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に♪
9月12日 おはようございます♪

2012年09月11日
あの日
毎月11日になると、あの日を思い出す
日々を当たり前だと考えていたり愚痴をこぼし傲慢に生きてはいないだろうか
人は決して完璧ではない、時には己の甘えが表に出る時もある
毎月11日、あの日を思い出し自分の命に感謝、反省してみては如何だろうか。
という事で今日は反省と振り返りを意識して過ごしてみようかな♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に♪
9月11日 おはようございます♪
日々を当たり前だと考えていたり愚痴をこぼし傲慢に生きてはいないだろうか
人は決して完璧ではない、時には己の甘えが表に出る時もある
毎月11日、あの日を思い出し自分の命に感謝、反省してみては如何だろうか。
という事で今日は反省と振り返りを意識して過ごしてみようかな♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に♪
9月11日 おはようございます♪

2012年09月10日
とんぼ
緩やかな風と、とんぼを見て秋の知らせを感じる
人間からすれば、とんぼの命は
季節の変わり目のみの短い命
命の時間でみれば儚いが
命と役目、そのものの証しとみれば全ては同じ
重要なのは命の時間ではなく
その内容ではないだろうか
悔いの無いように一日一日を大切に感謝して生きたいと思う
という事で今日も笑顔でスタートしますか♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
9月10日 おはようございます♪
人間からすれば、とんぼの命は
季節の変わり目のみの短い命
命の時間でみれば儚いが
命と役目、そのものの証しとみれば全ては同じ
重要なのは命の時間ではなく
その内容ではないだろうか
悔いの無いように一日一日を大切に感謝して生きたいと思う
という事で今日も笑顔でスタートしますか♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
9月10日 おはようございます♪
2012年09月07日
余命
寿命(余命)が残り24時間だとしたら
あなたは何をして残りの時間を過ごしますか?
大抵の人は新たな事よりも、やり残した事を優先するでしょう
また、共通するのは悔いのない人生にしたいという気持ちではないでしょうか
悔いのない人生は悔いのない一日から出来ていて
悔いのない一日は悔いのない決断から出来ていてると僕は思います
という事で悔いの無いように今日も一日、自分なりに頑張りますかf(^^;
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
9月7日 おはようございます♪
あなたは何をして残りの時間を過ごしますか?
大抵の人は新たな事よりも、やり残した事を優先するでしょう
また、共通するのは悔いのない人生にしたいという気持ちではないでしょうか
悔いのない人生は悔いのない一日から出来ていて
悔いのない一日は悔いのない決断から出来ていてると僕は思います
という事で悔いの無いように今日も一日、自分なりに頑張りますかf(^^;
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
9月7日 おはようございます♪

2012年09月06日
必ず返る
周囲や他人に対する態度を冷静に見つめ直してみる
優しさをもって接しているだろうか?
ちょっとした事やその時の精神状態で態度を変えてはいないだろうか
周囲や他人に対する態度・対応は必ず自分に返ってくる
人と人とが支え寄り添い人間は生きている(社会は成り立っている)
態度・接し方で周囲との距離も変わる
この様な距離感は震災の様な事があるとよく見える
いま一度、一つ一つの出逢いや人との接し方について真剣に考え優しさ忘れないで生きて行きたいと思う
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
9月6日 おはようございます♪

2012年09月05日
輝き
物や景色をみて綺麗に見えるのは
あなたの心が綺麗だからだよ
綺麗なものを誰よりも、心から綺麗だと感じられる人でありたいな
心にゆとりと前向きな闘志で今日も頑張りますか♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
9月5日 おはようございます♪
※今日は大切な人の誕生日、遠くからお祝い(心)を届けます☆
お誕生日おめでとう。素敵な一年になります様に。。
あなたの心が綺麗だからだよ
綺麗なものを誰よりも、心から綺麗だと感じられる人でありたいな
心にゆとりと前向きな闘志で今日も頑張りますか♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
9月5日 おはようございます♪
※今日は大切な人の誕生日、遠くからお祝い(心)を届けます☆
お誕生日おめでとう。素敵な一年になります様に。。

2012年09月04日
音魂
声は大切であると常々思う
声は魂から発せられる音魂
そう、魂と直結しているんだよね
はぁ~今日はいまいちやる気が出ないな、なんて思ってる時こそ声を大きめに出す
声を出していると意識的にも前向きになり溌剌としてくる
静かにくすぶってる火種(小さくなった心)に対し
力強く扇を仰ぐ(自らが声を出す)かの様に自ら引き上げれば
きっと今この瞬間を充実したものに変えられるのだろう
と、自分に言い聞かせ声を大きめに出しながら今日も頑張りますか♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
9月4日 おはようございます♪

2012年09月03日
稔
時間の経過を深く感じる時がある
一日が過ぎ去る時間ではなく
産まれてから過ぎ去った時間である
人の人生が積み重ねで出来ているとすれば昨日より今日、今日より明日が理想に近付いていなければ嘘になる
人は実感がなければその積み重ねを感じ取る事はできない
そう、形にならなければ実りを心から得る事は出来ないのだ
一つ言える事は実りを得るには雨の日も風の日も耐え続けなければならないという事
嵐が過ぎ去り耐え忍んだ実だけが結果として残る
そんな意気込みで今月を走り切ろうと思います♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
9月3日 おはようございます♪

一日が過ぎ去る時間ではなく
産まれてから過ぎ去った時間である
人の人生が積み重ねで出来ているとすれば昨日より今日、今日より明日が理想に近付いていなければ嘘になる
人は実感がなければその積み重ねを感じ取る事はできない
そう、形にならなければ実りを心から得る事は出来ないのだ
一つ言える事は実りを得るには雨の日も風の日も耐え続けなければならないという事
嵐が過ぎ去り耐え忍んだ実だけが結果として残る
そんな意気込みで今月を走り切ろうと思います♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
9月3日 おはようございます♪

2012年08月31日
幸せの回数
僕は一日に何回、笑顔になるのだろう
最低でも30回は笑顔になっていると思う
笑顔の回数はまさに幸せの回数
幸せの回数だけ笑顔にさせてくれた人に感謝しなければならない。
今日は何回、幸せを感じ何回、感謝するのかな。
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
8月31日 おはようございます♪
最低でも30回は笑顔になっていると思う
笑顔の回数はまさに幸せの回数
幸せの回数だけ笑顔にさせてくれた人に感謝しなければならない。
今日は何回、幸せを感じ何回、感謝するのかな。
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
8月31日 おはようございます♪

2012年08月30日
変化
忙しい日々や人付き合いなど精神的に疲れを感じている人に共通するのは
同じ環境に長い時間いて同じ生活パターンとなっている事が多い。
ストレスを感じにくい人に共通するのは日々を変化させるという工夫をしている事
例えば花を飾るとかランチはいつも違うところでするとか変化を楽しみながら生活している
同じ嫌な事があったとしても変化を感じている人は嫌な事にも終わりがあり、また変化させればよいと考える傾向にある
無意識という領域で変化させれたらきっと自らが幸を招き入れる人生に変わるんだろうね
さて、懐かしい曲でも聴いてから仕事しようかな♪これも変化だよね♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
8月30日 おはようございます♪
同じ環境に長い時間いて同じ生活パターンとなっている事が多い。
ストレスを感じにくい人に共通するのは日々を変化させるという工夫をしている事
例えば花を飾るとかランチはいつも違うところでするとか変化を楽しみながら生活している
同じ嫌な事があったとしても変化を感じている人は嫌な事にも終わりがあり、また変化させればよいと考える傾向にある
無意識という領域で変化させれたらきっと自らが幸を招き入れる人生に変わるんだろうね
さて、懐かしい曲でも聴いてから仕事しようかな♪これも変化だよね♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
8月30日 おはようございます♪

2012年08月29日
渓流の如く
全ては人との出逢いがもたらす出来事
全ては人との出逢いがもたらす感情
他人の立場で考え行動するという考えが共存するためには不可欠
しかし、人は十人十色、異なる色に自らの色を変化させるのは容易なことではない
育ってきた環境も違えば出逢ってきた人や経験した出来事もそれぞれ異なる
全てが異なる他人に対し意識や想いの共有を図るには三つの事が必要ではないかと僕は思う
一つは他人を理解しようとする事
もう一つは他人を自分の基準で評価してはならないと言う事
そして最後に、自分の思った反応(態度・結果)ではない事の方が常と思う事
全ての出逢いが「渓流の如く清らかで濁りなき流れになる様に」
互いの存在を認め、時には正面から当たっても流れに逆らう事なく身を委ねたいと思う
今月残り3日。今日も小さな喜びを拾い集めながら頑張りますか♪
皆さんの一日が素敵な一日になります様に☆
8月29日 おはようございます♪
